【車窓】阪神淡路大震災直後のJR神戸線(95年2月25日 須磨-灘 海側)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 95年1月17日、阪神淡路大震災で甚大な被害を受けたJR神戸線の須磨-灘間の海側車窓を収録。急ピッチで復旧作業が進められ、不通区間は灘-住吉間のみで、同区間はバス代行でした。山側の車窓は以前アップしています。東日本大震災と異なり、津波がなかったのが幸いでした。あれから20年が経とうとしています。
    車内放送は「鉄道サウンド広場」(本館)で多数公開中!
    homepage3.nifty...

Комментарии • 33

  • @user-bt9rx5bf1x
    @user-bt9rx5bf1x 3 года назад +5

    懐かしいですね。非常に貴重な映像です。
    当時、神戸方面の学校に通っておりましたが青いブルーシートで覆われた家がとても多かったのを覚えています。
    そして2〜3階がグシャッと潰れたマンションが何ヶ月もそのままになっていて、本当に悲惨そのものでした。灘区に住んでいた友達は「地震の最中、ベッドがずっと回転してた」と言っていました。凄まじい揺れでした。

  • @nicochanmark1
    @nicochanmark1 2 года назад +4

    仕方がないことなんだけど、震災直後は満足にお風呂も入れない人が多かったので、ちょっと込み合った電車に乗ると何とも言えないにおいが充満してた。 避難所生活で着の身着のままみたいな人も多くて、本当に非常時なんだなと感じさせられた。

  • @user-tl1rb6oc6q
    @user-tl1rb6oc6q 4 месяца назад +2

    この一年前まで神戸で働いていたので震災で変わり果てた街並みを見た時は衝撃的でした。
    助かった建物は今とあまり変わってないですね。

  • @user-qm7ly3ev4z
    @user-qm7ly3ev4z Год назад +2

    貴重な動画、ありがとうございます。この震災が人生の大きな分岐点になりました。突然に線路のポイントが変わった感じでした。

  • @inr7742
    @inr7742 5 лет назад +10

    これからも継いでいきい貴重な資料ですね!

  • @abunana1111
    @abunana1111 8 лет назад +17

    地震直後も、確かJRは神戸まで動いてたんですよね。地震の後二週間後ぐらいの頃に父のいた三宮へ出ましたが、確か神戸あたりから歩いた気がします。
    須磨の海側には、震災後何年もブルーシートを被せたお宅がありました…。あのブルーシートの家がなくなるまで、復興した気にはなれませんでした。

    • @user-tl1rb6oc6q
      @user-tl1rb6oc6q 4 месяца назад

      たしか鷹取駅だったかと思います。

  • @user-jc2xn1ts6q
    @user-jc2xn1ts6q 5 лет назад +6

    数年前に神戸を訪ねたさい、活断層から離れてたトコは、地震に遭う前からある昔ながらの建物があったりして、ホッとしたものですけど、紙一重で明暗が分かれてしまうとは、まさにこの事だなと感じました。

  • @kashitetsutrain1132
    @kashitetsutrain1132 6 лет назад +12

    鷹取工場で20系がいたり、583系の西日本カラーと原色がいてびっくりした

  • @akitsushimahito
    @akitsushimahito 5 лет назад +3

    3:15あたりで見える焼け野原は、鷹取商店街などがあった地域ですね。私が育った地域で、親兄弟が暮らしていました。震災当日に京都からバイクで駆けつけたら、本当にすべてが焼け落ちた後でショックを受けました。しばらくはバイクで親兄弟のいる避難所に通い、電車を使わなかったのでこの情景は記憶にはありませんでした。新長田の仮駅舎ができたころから、ようやく電車を使うようになったと思います。

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol 4 года назад

      鷹取駅近くの浪松保育所に通ってました。
      その縁で近くの地蔵盆に参加させてもらいましたが、
      路地に子供の声があふれる下町といった所でしたね。
      母の友人がこの辺りに住んでおり
      学校へ避難していたので物資を届けに行った時に、
      瓦礫と焼け落ちた残骸ばかりの光景に胸が痛みました。
      昔話するにも焼ける前の事ばかりになるので
      焼け出された当事者を前に言うのは憚られました。

  • @hassy841
    @hassy841 7 лет назад +23

    鷹取や新長田のあたりでは使える線路が限られていたので切って貼って線路を移動しながら列車を通していましたね。
    特に、新長田駅は仮駅ができるまで営業を停止。
    和田岬線の回送線を急遽電化して電車を通しました。
    それにしても、戦後に高架になった六甲道付近や神戸高速線の高架が損壊したのに、昭和初期に高架になった区間は特段そのまま使えたということ、いかに戦前の日本がオーバークオリティなほどの品質でモノづくりにあたっていたかがよくわかります。

    • @railway-sound
      @railway-sound  7 лет назад +6

      我が家はたまたま地盤のしっかりとした場所(丘)に建って居た為、ほぼ無傷でしたが、少し離れた土砂が堆積してできた平地や埋め立て地では倒壊など大きな被害が出ています。更に直下型地震ですので、断層が走った場所では被害が大きくなっており、自然の力の恐ろしさを実感させられました。

  • @KeruskKu
    @KeruskKu 3 года назад +1

    貴重な映像だ
    実は当時小学生でこの電車で須磨まで通っていた
    結局半年くらい灘より東側はと芦屋間は普通だったから学校に通えなかったんだよな
    あの時は非常に恐怖でしかなかったわ

  • @sac1933
    @sac1933 7 лет назад +9

    今の町並みと全然違いますね
    新長田駅周辺のマンションが当時は雑居ビルや戸建だったんですね初めて知りました。

    • @user-wl4ef7iq2k
      @user-wl4ef7iq2k 5 лет назад +2

      そらあの辺り一帯は火の海と瓦礫の山と化して神戸空襲の再現とまで言われていたぐらいだからね

    • @ueshininthehouse
      @ueshininthehouse 5 лет назад +2

      @@user-wl4ef7iq2k 震災直後安否確認で見にいった感想がまさにそれ

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol 4 года назад +4

      新長田駅周辺と鷹取駅周辺は本当に焼け野原でしたよ。
      目の前でその光景を見て
      教科書に掲載されていた空襲で焼けた写真も信じるようになった。
      ちなみに新長田駅前には空襲で焼け残り、
      この震災でも焼け残った防火用のレンガ壁がありました。
      たしか淡路島の記念館に移築されたと思います。

  • @MMMN0730
    @MMMN0730 2 года назад +1

    傾いたり、潰れたりしてる所があった・・・
     悍ましかったな・・・

  • @niconico9289
    @niconico9289 5 лет назад +3

    山側見て海側あったら見たいなーと思ってたので嬉しいです!
    仮設の駅の板の床や、新長田のホームの場所、ゴム屋さんがまだいっぱいあった時、全てが懐かしいです。
    山側に比べて海側は見えにくくなってるのでそんなにと思われるけど、新長田の海側はほぼ家など無かったです。

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol 4 года назад +1

      小学生時代にゴム工場見学行きました。
      懐かしいな。

  • @user-rh1to8vj8n
    @user-rh1to8vj8n 6 лет назад +4

    山側の動画も見ましたがそちらの方が酷かった感じですね。

  • @frogmanmr.5089
    @frogmanmr.5089 5 лет назад +4

    須磨駅があまり変わってなかった

  • @firenze62
    @firenze62 8 лет назад +6

    JRの線路より海側は火災は山側ほど、ひどくなかったのでしょうか?

    • @railway-sound
      @railway-sound  8 лет назад +4

      早朝の為に、発生直後は火災は少なく、被害は倒壊が圧倒的でした。長田区あたりが火災がひどかったのですが、古い木造建築が密集していた事や冬でしたから暖を取ろうとたき火が引き金となったのか、停電から通電した際に引火してしまったのか定かではありません。

  • @frogmanmr.5089
    @frogmanmr.5089 5 лет назад

    須磨から住吉まで通学してますがどの駅もあまり変わっていませんね

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol 4 года назад +2

      JRのその区間なら駅が追加されたのと
      鷹取駅と新長田駅と六甲道駅が新しくなったぐらいかな。
      だけど、東アジアのハブ港だった神戸のコンテナ取扱量が減少し
      インフラ改修や膨らむ借金に苦しみ始めた。
      この時から今に到る神戸市の衰退が始まったと言える。
      地震がなければ
      阪神高速湾岸線の延長も10年前には済んでいただろうし、
      神戸空港の在り方ももっと変わっていたかもしれない。

  • @user-ox1fy2xc7q
    @user-ox1fy2xc7q 5 лет назад +1

    デパートが崩れかけてる

  • @user-ks7ju2ne7y
    @user-ks7ju2ne7y 8 лет назад +1

    本当にわいんだ!

  • @user-lx2ok7rg6c
    @user-lx2ok7rg6c 5 лет назад +1

    三ノ宮駅3番乗り場到着ってことは1,2番乗り場使えんかったんか

  • @user-ks7ju2ne7y
    @user-ks7ju2ne7y 8 лет назад +1

    私たちもやられたらいやだー!

    • @railway-sound
      @railway-sound  8 лет назад +8

      この震災以降耐震基準が強化されたとはいえ、想定外のことが起こり得るのが世の常。日頃の備えは必要ですが、新幹線走行中や満員電車内で直下型地震に遭遇した時などはどうしようもありませんね。こればかりは運次第です。本日は追悼行事に参加してきました。

    • @user-qd7gw4ij5e
      @user-qd7gw4ij5e 8 лет назад

      宿院真未 ん